投稿を報告する

合併と買収の違いは何ですか?

「合併」と「買収」は、共通点はありますが、全然分野の違う言葉です 。 M&Aの話をするときは、この点は意識的に区別しなければいけません。 結論を先に説明すると、合併と買収はそれぞれ以下のようなものです。 つまり、 合併は数ある「買収の手段」の1つであり、買収は数ある「合併の目的」の1つです 。 「合併を使った買収」は(理論上は)ありますが、「合併以外の手段を使った買収」もあれば、「合併を使った買収以外の行動」もあります 。 さらに言えば、組織再編の法整備が進んだ昨今、「合併を使った買収」が行われることは、ほとんど皆無と言ってもいいでしょう。 これだけではどういうことかよくわからないと思いますので、今回は図を交えながら、なるべくわかりやすく説明します。

合併・買収(m&a)ってなに?

合併・買収(M&A)は、ともに2つ以上の会社を1つの会社に統合する点は共通しています。 経営に関して詳しくない人たちは、合併と買収は同じであると思っているほど、合併と買収に共通する部分は多いです。 合併・買収する側のメリットは、事業を最初から行わなくても、 会社の規模をすぐに拡大できる 点です。 一方、合併・買収される側のメリットは、 創業者に対して対価を支払うため利益を得る ことができます。 また、高齢の経営者が運営する会社の場合は、合併先・買収先での自社の従業員の雇用が確保できることもメリットの1つです。 このように合併・買収される側にもたくさんのメリットがあります。 これらのメリットを得たいと考えている経営者の方は、M&Aに向けた行動をしましょう。

株式の買収による子会社化は合併ですか?

前掲の「株式の買収による子会社化」は、経営権が売買されているため買収ですが、会社が1つに融合していないため合併ではありません。 よって、 「買収だが合併ではない」ケースに該当します (以下再掲)。 合併であり買収であるケースとは、組織の融合と経営権の売買が 同時に 行われる場合です。 通常合併では、吸収される側の会社(消滅会社)の株主に対し、吸収する側の会社(存続会社)の株式が渡されます。 しかし、株式の代わりにお金を渡すことで、存続会社(下図ではA社)は消滅会社(下図ではB社)の経営権を買い上げることができます。 これが、「合併であり買収」の一例です。 ただし、このように「買収」の手段として「合併」が選ばれることは極めて、極めて、極めてレアケースです。

関連記事

世界をリードする暗号資産取引プラットフォーム

ウェルカムギフトを受け取る